- 浅草ビューホテルTOP
- 浅草さんぽ一覧
- その他
- 浅草ぶらり、おすすめお散歩グルメ7選を徹底紹介
浅草ぶらり、おすすめお散歩グルメ7選を徹底紹介

東京都内でも屈指の人気観光地である浅草。歴史的な街並みを観光しながら絶品グルメを堪能できるスポットとして人気で、外国人観光客も年々増えています。
ここでは、長年愛されてきた老舗の味から流行りのスイーツまで、さまざまな人気グルメが豊富にそろう浅草でぜひ堪能したいおすすめお散歩グルメを、しょっぱい系から甘いものまで7つ厳選してご紹介します!
※記事内に記載の価格はすべて税込みです。
浅草のグルメ地図
今回ご紹介するお店はいずれも、浅草散策に最適な浅草ビューホテル・浅草ビューホテル アネックス六区から徒歩圏内でアクセス良好!おいしいものがあふれるまち、浅草の魅力を存分に楽しめます。
また、どのお店も仲見世通りからアクセスがしやすいお店ばかりです。
浅草でおすすめのしょっぱい系グルメ
浅草には、観光客はもちろん地元の人々にも愛される有名店から、穴場のお店まで、さまざまなグルメが多数揃っています。そのなかから、まずはおすすめのしょっぱい系グルメを2つご紹介します。
浅草うなな

浅草花やしきから程近い初音小路飲食店街に位置する「浅草うなな」は、良質な国産うなぎを使用した「うなぎのおにぎり」で話題のお店。店の外にまで漂う甘じょっぱいタレの香りに、思わず引き寄せられます。
うなぎのおにぎりは、備長炭で焼いた国産うなぎをたっぷりのタレと共に焼きおにぎりの上に乗せた極上の一品。脂が乗ったリッチな味わいと引き締まった身から感じる旨味が絶品! 和歌山県産のぶどう山椒が、うなぎの風味をさらに引き立てます。
浅草うななには、うなぎのおにぎり(600円)以外のテイクアウトメニューとして、国産鰻のうな重や、かば焼きがあります。それぞれ松竹梅の3種類があり、松の鰻はなんと約300g。大きい鰻を丸1匹分使用した食べ応え満点のメニューです。うな重(松)は2,740円、かば焼き(松)は2,540円。うななのイートインスペースで食べることができるほか、ホテルや近隣の公園で楽しむ方もいらっしゃいます。
購入には整理券が必要で、売り切れることもあるのでご注意ください。
浅草うなな
住所 | 東京都台東区浅草2丁目7−21 |
---|---|
電話 | 050-3503-7253 |
営業時間 | 月火水木金:9:30-17:30 土日祝:9:30-18:15 ※完売次第閉店 |
定休日 | なし(12/31、1/1は休業) |
@asakusaunana | |
ホームページ | https://unana.jp/ |
浅草安心や

近年SNSを中心に話題を呼んでいる台湾グルメ。その中でも特に注目を集めているのが、炸鶏排(ザージーパイ)と呼ばれる台湾唐揚げです。
浅草の伝法院通りに位置する「浅草安心や」では、顔が隠れるほど大きな台湾唐揚げ「ザージーパイ」(700円)がテイクアウトグルメとして人気。メニューはこのザージーパイ1品のみというこだわりようで、鶏むね肉を使用した本格的な味わいが楽しめます。
台湾産の五香粉や花椒を使い、1枚1枚丁寧に手作業で仕込まれたザージーパイは、サクサクの衣とジューシーな鶏肉が魅力。台湾の夜市を再現したかのような新名物として、観光客はもちろん、地元の人々にも愛されています。
浅草観光の際には、新名物ザージーパイをぜひお試しください。完売次第閉店となるため、早めの訪問をおすすめします。
浅草安心や
住所 | 東京都台東区浅草1丁目37−11 |
---|---|
電話 | 03-5830-3288 |
営業時間 | 月~日:10:00-完売次第閉店 ※不定期で17:00以降のよる営業あり |
定休日 | なし |
@asakusa_anshinya | |
ホームページ | - |
浅草でおすすめのスイーツ・甘味
浅草のスイーツといえば、伝統的などら焼きや大学いも、揚げまんじゅうなどが昔から人気ですが、最近ではSNS映えする和スイーツも注目されています。昭和レトロな浅草の街並みを楽しみながら味わうのにぴったりのスイーツです。
続いては、浅草らしさが光る絶品スイーツ、映えスイーツを5つご紹介します。
菊水堂

いつも多くの観光客でにぎわう仲見世通り沿いの和菓子店「菊水堂」は、「いちごカステラ串」が「映えスイーツ」として人気のスポットです。可愛らしい見た目と串に刺さった恋みくじがSNSで大注目! いちごとハート型のベビーカステラが交互に2つずつ刺さっており、SNS映えすること間違いなしです。
いちごカステラ串は1本500円。2つのベビーカステラのうち1つがもちもちのいちご大福になった「いちご大福串」(500円)も人気メニューです。さらに、くまの形をしたもなか・ハート形のベビーカステラ・いちご・大福が上から順番に刺された「くまちゃんもなか串」(600円)も可愛らしさ抜群の映えスイーツとして人気を誇っています。

スイーツと運試しの両方を堪能できる「菊水堂」。思いを寄せるあの人との相性を恋みくじで占いながら、楽しく味わってみてはいかがでしょうか。
菊水堂
住所 | 東京都台東区浅草1丁目30−1 |
---|---|
電話 | 03-3841-7375 |
営業時間 | 月~金:9:00-17:30 土日:9:00-18:00 ※時期によって変動するため公式Instagramのチェックをお願いします。 |
定休日 | なし |
@asakusa_kikusuido | |
ホームページ | なし |
雷一茶

浅草の中心にあるお濃茶スイーツの専門店「雷一茶(かみなりいっさ)」は、抹茶好きにはたまらないスポットです。仲見世通り沿いや、仲見世から少し東へ入った伝法院通り沿いなどに複数の店舗があるので、浅草のどのエリアにいてもその味を楽しめます。
雷一茶のコンセプトは、「良質な抹茶は苦くない」。一番茶葉を贅沢に使用したお濃茶スイーツを提供するこだわりも魅力の一つです。人気メニューは、京都府産の石臼挽き一番茶葉を贅沢に使用した「お濃茶アイス」(750円)。一番茶葉を2.5~3.5%も使用しており、濃厚な味わいが特徴です。
アイスにもちもちのゼリーやパフ、わらび餅を組み合わせた「お濃茶わらびアイス」(850円)も人気。ほかにほうじ茶アイスや抹茶アイスもあり、ご家族やお友達と一緒に食べ比べを楽しむのもよさそうです。
浅草ならでは和テイストを満喫できるスイーツとして、ぜひ一度味わっておきたいメニューが揃っています。
雷一茶
住所 | ■浅草本店 東京都台東区花川戸1丁目15-9 ■伝法院通り店 東京都台東区浅草2丁目2-2 ■お抹茶体験店 東京都台東区浅草2丁目7-3 |
---|---|
電話 | ■浅草本店 03-6802-7948 ■伝法院通り店 03-5830-6948 ■お抹茶体験店 03-5811-1948 |
営業時間 | ■浅草本店 月〜日:10:00-17:00 ■伝法院通り店 月のみ:10:00-17:00 火〜日:10:00-18:00 ■お抹茶体験店 月〜金:10:00-17:00 土〜日:10:00-18:00 |
@kaminari_issa | |
ホームページ | https://www.kaminari-issa.com/ |
浅草茶屋 たばねのし

2022年5月にオープンした「浅草茶屋たばねのし」は、和テイストを取り入れたクレープ専門店。浅草寺の西側に位置しています。店名の「たばねのし」は、着物の文様「束ね熨斗」に由来しており、グレーと白木が調和する美しい内装も、その文様をイメージしたもの。スタイリッシュで温かみのある空間が魅力です。
注目のメニューは、静岡県掛川産の高級抹茶を使用した「掛川抹茶ブリュレ」(990円)。生地やカスタードクリームに掛川抹茶を100%使用し、パリパリのキャラメリゼで仕上げた、ほろ苦い甘さが魅力のブリュレクレープです。クリームの下にはアイス、パイ生地、苺などが忍ばせており、最後の一口まで飽きずに楽しめます。
他にも、「掛川抹茶ティラミス」(990円)や「蜜芋クレープ」(990円)など、和スイーツ好きにはたまらないメニューがズラリ。包装紙には加賀水引職人による手作りの水引が使用されており、視覚的にも日本の美しさを堪能できます。
浅草茶屋 たばねのし
住所 | 東京都台東区浅草2丁目7−7 |
---|---|
電話 | なし |
営業時間 | 月~金:11:00-18:00 土日祝:10:00-19:00 |
定休日 | なし |
@asakusachaya_tabanenoshi | |
ホームページ | https://tabanenoshi.com/ |
人形焼き三鳩堂

浅草の仲見世通りにある「三鳩堂」は、人形焼きと雷おこしを販売する、お土産に人気の歴史ある和菓子店です。店頭からは甘い香りが漂い、ふっくらと焼き上がった人形焼きが並んでいます。
三鳩堂の人形焼きは、甘さ控えめのあんをふわふわのカステラ生地で包み、焼き上げています。雷門、鳩、五重塔の3種類の形があり、パクッと食べられるサイズ感です。かわいらしいモチーフばかりでSNS映えも抜群!

人形焼きにはこしあん入りとつぶあん入りがあり、それぞれ1個100円で販売されています。お土産用には、1ヶ月ほど日持ちする真空パック入りの10個セット(600円)もおすすめです。
また、オリジナルの雷おこし「南京ねじ」も大人気。柿の種の塩味とピーナッツの食感の絶妙なマリアージュが楽しい、後を引く美味しさです。浅草ならではのお土産をお探しの際はぜひ足を運んでみてください。
人形焼き三鳩堂
住所 | 東京都台東区浅草1丁目37-1 |
---|---|
電話 | 03-3841-5079 |
営業時間 | 月~日:9:00-19:00 |
定休日 | なし |
@mihatodo | |
ホームページ | なし |
紅鶴

パンケーキ専門店「紅鶴(べにづる)」は、浅草のスイーツランキングではおなじみのお店です。2017年のオープン以来、朝から行列ができるほどの人気が続いています。つくばエクスプレス浅草駅から徒歩2分。国際通りに面した和カフェで、カウンター席からはパンケーキが出来上がる様子も楽しめます。
紅鶴のスフレパンケーキは店内のみで楽しむことができるメニューですが、ワッフルのテイクアウトが可能でこちらも大人気です。トッピング付きで1枚500円。外はカリカリ、中はふわふわの食感のコントラストが魅力。トッピングは、はちみつ、カラメル、黒蜜きなこ、チョコレートなどからチョイスできます。
紅鶴ではパンケーキもワッフルも米粉を使用しているので、小麦アレルギーの方も安心して食べられます。チャンスがあればぜひパンケーキにも挑戦してみてくださいね。なお、なくなり次第営業終了のためご予約をおすすめします。
紅鶴
住所 | 東京都台東区西浅草2丁目1−11 |
---|---|
電話 | 03-3841-3910 |
営業時間 | 月~日:10:00-17:00 ※当日8:30より店頭での予約が可能 |
定休日 | なし |
なし | |
ホームページ | なし |
浅草ビューホテルアネックス六区でご提供の銘菓の紹介

浅草ビューホテルアネックス六区の10階に位置する宿泊者専用ラウンジ「FURUMAI(ふるまい)」では、宿泊者の方だけが浅草の老舗銘菓とドリンクを無料で楽しめる、特別な空間をご用意しています。舟和の「あんこ玉」や浅草満願堂の「うす皮芋きん」など、浅草を代表する伝統的な和菓子が揃っており、古き良き浅草の味わいを存分にご堪能いただけます。
ラウンジ内にはそれぞれの銘菓の歴史やお店の想いが展示されており、味わうだけでなく、さまざまな面から浅草の食文化を体験できる場となっています。大きな窓の外に広がる浅草の美しい景色も魅力です。
滞在中の特別な時間を、「FURUMAI(ふるまい)」でぜひお楽しみください。
<浅草ビューホテルアネックス六区>
ホテル予約はこちら浅草を訪れるなら浅草ビューホテルへ
開業1985年。落ち着いた雰囲気が漂う浅草ビューホテルは浅草の中心地に位置しており、20階の展望ルームからは浅草の美しい風景を一望できます。浅草観光の中心地である浅草寺まで徒歩4分というアクセスの良さも魅力です。
館内では、至る所から古き良き日本の伝統文化や粋な浅草らしさを感じることができ、長年にわたり地元に寄り添い愛されてきたホテルとして、その誇りと風格を大切に、お客様をお迎えしています。

この記事では浅草のおすすめお散歩グルメをご紹介しましたが、浅草ビューホテルにもテイクアウト可能なおすすめグルメがあります。こだわりの素材を使った「穂乃華」の焼きたてパンは、ホテルメイドならではのおいしさが魅力。パンに合うジャムやデザートもご用意しています。
浅草寺、浅草花やしきなどの人気スポットに加え、東京スカイツリー®にも近い浅草。人気のグルメを楽しんだ後は、ぜひ浅草ビューホテルで特別なひとときをお過ごしください。
<浅草ビューホテル>
ホテル予約はこちら