2021.01.03その他
今月の花名人は「お正月飾り」です。
ロビーには真っ白な菊をメインとした、迫力ある作品が飾られました。
玄関先には、お正月には欠かせない「門松」も登場し、新年の雰囲気も最高潮です!
※松の内(1月7日)にお片付けしました。
さて、下の画像の門松の先端は斜めに切られていますが、なぜかご存知でしょうか。
写真のような飾り方の門松は武田信玄が考案したものと言われています。
もともと竹の先端は斜めに切られておらず、筒状の竹が3本飾られている形でした。
しかし、現在の静岡県浜松市で起きた「三方ヶ原の戦い」にて、
徳川家康と織田信長の軍が大敗を期した際、
徳川家康が、「武田家(竹)を斬る」
というリベンジの意味を込めて斜めに竹を切ったそうです。
※諸説あります。
しかし、どんなエピソードであれ綺麗なものは綺麗ですね!!
また、玄関先には「幸せの黄色いポスト」がお目見えしました。
第一駐車場のエントランス前に設置されています。
ポストの両脇に並んで、記念撮影にぜひご利用下さい!
※郵便の投函はできません。
2021年も皆様にとってより良い年になることを心よりお祈り申し上げます。